
取り組んだことが
形になっていく達成感
R.E
総務課
志望しようと思った理由、きっかけを教えてください。
私は中途採用で、3年目になります。
前職では全く別の業種で働いていましたが、生まれ育った京都市で仕事がしたいと思い、京都に戻ってきました。
既に働いている友人の話も聞き、市民の方々を支えるライフラインの中で、最も重要な「水」に関わる仕事に興味を持ち、志望しました。
この仕事でやりがいや魅力に感じることを教えてください。
自身が取り組んだことが、少しずつ形になっていく達成感にやりがいを持っています。
イベントなどで皆さんにお配りした啓発物品も、私がデザインを考えたものがたくさんあります。
また、令和5年に設立50周年を迎え、業務服や協会のロゴマークのリニューアルにも携わりました。
今後も永く使うものの担当を任され、制作中は大変でしたが、良いものが出来たことがとても印象に残っています。
日々の仕事を教えてください。
採用されてすぐは、工務室で水道管の漏水修繕工事を担う係に配属された後、現在の総務課では2年目になります。
日常業務としては支払請求書の確認や、建物の設備管理の手続き等、事務的な作業が主な仕事です。
私が協会に入った頃はコロナ禍真っ只中ということもあり、イベント等も自粛されていましたが、徐々に増えて来た京都市上下水道局のイベントへの参加など、「総務課ってそんなこともやっているの!?」というような幅広い業務に携わっています。
これから一緒に働く未来の仲間へ、一言メッセージをお願いします。
はじめは分からないことが普通なので、気軽に質問をしてください。
「疑問」や「気づき」は「成長」や「スキルアップ」につながるので、一緒にがんばりましょう。